地域情報ブログ

その他2017.11.22

パートナーと高め合う関係を

こんにちは。リージョナルキャリア香川 植村です。

11月22日、今日は余暇開発センター(現在の日本生産性本部余暇創研)が1988年に

制定した「いい夫婦の日」です。

 いい夫婦.jpg

我が家とは無縁の日ではありますが、私にはいい夫婦と聞いて必ず思い浮かべる

一組の夫婦がいます。この夫婦はお子さん二人と合わせて4人家族。

奥様と私は知り合って15年になりますが、なんせこの奥様ご結婚されてからこれまで

本当にご主人様を大切にしておられます。

  

というのも、

●家族ができるだけいつも近くで助け合う環境をつくるため、転勤の多いご主人様とともに

一緒に引越しする(10年の間に4回お引越しされました)

●ご主人様帰宅時には、必ずおしぼりを用意して玄関でお出迎え

●ご主人様より先に食事をとられるときは、

「お父さんいつもありがとう。お先にいただきます。」と手を合わせる

●いつもご主人様に対して感謝の気持ちを伝える

などなど実行されています。私には到底真似できません!!

 

転勤の可能性を見越して奥様はお仕事をされていませんが、積極的に地域活動に

参加するなど、ご自身もこの環境を楽しむことができるよう工夫されています。

また、友達や関わる人をとても大切にされるため、こうして私ともずっと連絡を

取り合う関係が続いています。

 

しかし、先日驚いたのは奥様だけでなくご主人様も奥様に対して感謝の気持ちを言葉に

するようになっていたことです。

お互いの家族同士で食事をした際に、いつものように私が奥様を大絶賛していると、

いつも曖昧に笑うだけのご主人様が「本当によく頑張ってくれている。」とぽつり。

その言葉を聞いた奥様の照れて笑った顔が本当に素敵で、私たち家族も心がほっこりしました。

 

夫婦の在り方は、各家庭様々だと思います。また、家族の在り方も。

ですが、お互いが感謝の気持ちを伝えることができる関係は素直に見習いたいと感じます。

皆さんは普段、周囲の人に対してきちんと感謝の気持ちを伝えていますか?

 

普段は主人に対して文句ばかり言う私ですが、

とりあえず今日だけは文句は封印して「ありがとう」を口にしようと思います。

継続は次の課題にして・・・。

この記事を書いた人

リージョナルキャリア香川

バックナンバー

企業

2024.11.28

独自の経営哲学と多角化戦略で発展を続ける「株式会社総合開発」の求人特集

今日は、香川県観音寺市に本拠地を構える「株式会社総合開発」を紹介します。 (画像出典:株式会社総合開発公式HP) 多角的事業展開と持続可能な社会への貢献 株式会社総合開発は、「コンクリート事業部」「建設事業部」「環境事業部」「リネンサプライ事業部」「冷蔵事業部」「セメント事業部」「不動産・エネルギー

企業

2024.11.20

パッケージで食品の魅力を高める「株式会社 北四国グラビア印刷」の求人特集

こんにちは。リージョナルキャリア香川のコンサルタント、森です。 今回は、1970年に香川県観音寺市で創業した老舗企業「株式会社 北四国グラビア印刷」をご紹介します。 ※画像出典:株式会社北四国グラビア印刷公式HP 企画・デザインから印刷までを手掛けることで高品質なパッケージ製造を実現 北四国グラビア

企業

2024.11.12

新規事業で四国エリアの発展に貢献する「四国電力株式会社」の求人特集

リージョナルキャリア香川のコンサルタント、溝渕です。 今回は、香川県本社企業「四国電力株式会社」を紹介します。 ※画像出典:四国電力HP 安定的な電力供給 「よんでん」の愛称で親しまれる同社は、大手電力会社10社の内の1社として四国エリアを中心にエネルギーサービスを提供しています。 全発電設備の6割

企業

2024.11.08

創業100年超。宮大工系譜のゼネコン「株式会社 菅組」の求人特集

リージョナルキャリア香川のコンサルタント、森です。 今回は香川県三豊市仁尾町に本社を構え、地域に根差した建築業を営む「株式会社 菅組」を紹介します。 ※画像出典:株式会社菅組HP 宮大工の精神が息づく技術力 同社の創業は今から100年以上前の1909年ですが、大工職の鑑札を受ける前から宮大工として建

企業

2024.10.24

讃岐うどんの可能性を拡げる「石丸製麺株式会社」の求人特集

リージョナルキャリア香川のコンサルタント、森です。 今回は、讃岐うどんを中心とした麺類の製造・販売を行う創業120年の老舗企業「石丸製麺株式会社」をご紹介します。 (画像出典:石丸製麺株式会社公式HP) 1904年に創業した同社は、もともと製粉から事業をスタートしました。その後、その粉を原料に製麺事

他の記事を検索する

検索

ページトップへ戻る