地域情報ブログ

その他2017.09.18

女性のキャリアについて

こんにちは。リージョナルキャリア香川 コンサルタントの溝渕です。

先日の日経新聞に、労働力としてみなされる女性の割合を示すグラフで、

30~40歳代の部分が顕著に落ち込む「M字カーブ」と呼ばれる特徴が薄れ、

米国や欧州各国などに似通ってきている、という記事が掲載されていました。



カーブ.jpg

(2017年9月9日付 日本経済新聞)

※M字カーブとは、日本において女性の労働力率を年齢階級別にグラフ化した際に表れる、

アルファベットの「M」の形に似た曲線の事。



20代で学校を卒業して働き始め、30代で出産・育児に専念、

そして子育てが一段落した40代で再び職に就くという、

日本女性の働き方の特徴が変化してきています。

女性は家事に専念するべき、という考え方から、今では男性と同じように働き、

結婚後も家事、子育て等と両立させながらキャリアを重ねていく女性の社会進出が

進んでいますね。

この背景には、晩婚化や晩産化、独身の増加の影響もありますが、

企業側も育児休暇制度、短時間勤務制度、在宅勤務制度などを導入し、

女性が活躍できる体制が整ってきていることも影響しています。



最近、女性の転職希望者と面談させていただく機会も多く、

改めて女性の働き方について考えさせられることがあります。

結婚や出産、ご主人の転勤、家族の介護等により退職を余儀なくされ、

社会復帰を望んでも家事、育児、介護との時間の兼ね合いや通勤エリアの制限もあり、

思うようにキャリアが選択できない方々。

また、20代、30代に東京や大阪等でまっしぐらにキャリアを築いてきたものの、

故郷のことも気になり、そして女性として今後の人生をどう生きていくのか、

結婚するのか、子供を持つのか、その場合の自身のキャリアはどうなるのか...と考えると

答えが出ないまま一歩を踏み出せない方々もご相談にいらっしゃいます。

弊社がご紹介させていただている企業の中にも、

女性が長く働き続けられるよう制度整備を進められて、実際にご入社された女性たちが

活躍されているお話もお聞かせいただいています。



Uターンをしたいけど自分の今後のキャリアが見えない、家事や育児と両立しながら働きたい...

そんなふうに一歩を踏み出せていない女性のみなさまも、ぜひご相談ください。

この記事を書いた人

チーフコンサルタント 
溝渕 愛子

バックナンバー

企業

2024.11.28

独自の経営哲学と多角化戦略で発展を続ける「株式会社総合開発」の求人特集

今日は、香川県観音寺市に本拠地を構える「株式会社総合開発」を紹介します。 (画像出典:株式会社総合開発公式HP) 多角的事業展開と持続可能な社会への貢献 株式会社総合開発は、「コンクリート事業部」「建設事業部」「環境事業部」「リネンサプライ事業部」「冷蔵事業部」「セメント事業部」「不動産・エネルギー

企業

2024.11.20

パッケージで食品の魅力を高める「株式会社 北四国グラビア印刷」の求人特集

こんにちは。リージョナルキャリア香川のコンサルタント、森です。 今回は、1970年に香川県観音寺市で創業した老舗企業「株式会社 北四国グラビア印刷」をご紹介します。 ※画像出典:株式会社北四国グラビア印刷公式HP 企画・デザインから印刷までを手掛けることで高品質なパッケージ製造を実現 北四国グラビア

企業

2024.11.12

新規事業で四国エリアの発展に貢献する「四国電力株式会社」の求人特集

リージョナルキャリア香川のコンサルタント、溝渕です。 今回は、香川県本社企業「四国電力株式会社」を紹介します。 ※画像出典:四国電力HP 安定的な電力供給 「よんでん」の愛称で親しまれる同社は、大手電力会社10社の内の1社として四国エリアを中心にエネルギーサービスを提供しています。 全発電設備の6割

企業

2024.11.08

創業100年超。宮大工系譜のゼネコン「株式会社 菅組」の求人特集

リージョナルキャリア香川のコンサルタント、森です。 今回は香川県三豊市仁尾町に本社を構え、地域に根差した建築業を営む「株式会社 菅組」を紹介します。 ※画像出典:株式会社菅組HP 宮大工の精神が息づく技術力 同社の創業は今から100年以上前の1909年ですが、大工職の鑑札を受ける前から宮大工として建

企業

2024.10.24

讃岐うどんの可能性を拡げる「石丸製麺株式会社」の求人特集

リージョナルキャリア香川のコンサルタント、森です。 今回は、讃岐うどんを中心とした麺類の製造・販売を行う創業120年の老舗企業「石丸製麺株式会社」をご紹介します。 (画像出典:石丸製麺株式会社公式HP) 1904年に創業した同社は、もともと製粉から事業をスタートしました。その後、その粉を原料に製麺事

他の記事を検索する

検索

ページトップへ戻る