地域情報ブログ

その他2017.09.15

文系脳、ついに理系脳に学ぶ。

大阪オフィスの四ノ宮です。

過ごしやすい季節になりました。初秋をどんな風にお過ごしでしょうか?

今日は久しぶりに読んだ本について書いてみます。

前々から気になっていた「理系脳」という言葉。

なぜ気になっていたかというと、それは私がすべてにおいて「文系脳」だから・・・なのですが。

分かっていつつも自覚したくないが故、「理系脳」というタイトルが付く文章から

目を逸らしてきましたが先日ついにその本を手にすることになりました。


タイトルは「理系脳で考える AI時代に生き残る人の条件」

この変化の速い時代であと30年は働くことを思ったとき、

「生き残れない」のは困る!と焦燥感に駆られレジに走ってしまいました。

さて内容としては、近い将来には約49%の人が今やっている職業がAIに置き換わる、

そんな中で生きていくために必要とされるのが理系脳。

それを身につけるシンプルな習慣について書かれていました。


ポイントが以下4つ。(本書より)

1.新しいものに興味がある・変化が好き
  スマホ、SNS、ドローン、VR、AR、AIなどとにかく新しいものは試さずにはいられないのが先天的理系脳


2.刹那主義で未来志向
  
刹那主義の反対語はキャリア志向、刹那主義とはその瞬間瞬間に我を忘れて没頭すること

3.コミットの範囲が明確
  
理系脳は自分が世界を変えられると妄想することもないし、
  自分がSNSに何かを書き込めば世界を動かせるとももちろん思っていない。
  この分野でならばこの程度のことはできるのではないかと冷静に分析しそれに取り組むことができる

4.コミュニケーションが合理的
  
理系脳の持ち主は、何ついて話し何について話さないかの軸がしっかりしている。
  余計なコミュニケーションに時間は使わない。
  愛想の欠如よりも持っている情報が間違っていたり腕が劣っていたりすることの方が恥ずべきで避けるべきこと。



私自身がキャリアコンサルタントという仕事をしているからではなく、

この時代を生きる一人間として新しい思考を持って時代の変化に興味を持つべきでなのだ、と考えさせられました。
理系的思考という新しい習慣を取り入れることで、今まで気づかなかった視点が生まれるかもしれないなと、
少し励まされたような気もしています。自分が変わることにも積極的であり楽しんでいきたいです。

読む人によって解釈は様々な内容だと思います。それをまた議論してみるのも面白いかもしれませんね。
秋の夜長の読書に・・・


バックナンバー

企業

2024.11.28

独自の経営哲学と多角化戦略で発展を続ける「株式会社総合開発」の求人特集

今日は、香川県観音寺市に本拠地を構える「株式会社総合開発」を紹介します。 (画像出典:株式会社総合開発公式HP) 多角的事業展開と持続可能な社会への貢献 株式会社総合開発は、「コンクリート事業部」「建設事業部」「環境事業部」「リネンサプライ事業部」「冷蔵事業部」「セメント事業部」「不動産・エネルギー

企業

2024.11.20

パッケージで食品の魅力を高める「株式会社 北四国グラビア印刷」の求人特集

こんにちは。リージョナルキャリア香川のコンサルタント、森です。 今回は、1970年に香川県観音寺市で創業した老舗企業「株式会社 北四国グラビア印刷」をご紹介します。 ※画像出典:株式会社北四国グラビア印刷公式HP 企画・デザインから印刷までを手掛けることで高品質なパッケージ製造を実現 北四国グラビア

企業

2024.11.12

新規事業で四国エリアの発展に貢献する「四国電力株式会社」の求人特集

リージョナルキャリア香川のコンサルタント、溝渕です。 今回は、香川県本社企業「四国電力株式会社」を紹介します。 ※画像出典:四国電力HP 安定的な電力供給 「よんでん」の愛称で親しまれる同社は、大手電力会社10社の内の1社として四国エリアを中心にエネルギーサービスを提供しています。 全発電設備の6割

企業

2024.11.08

創業100年超。宮大工系譜のゼネコン「株式会社 菅組」の求人特集

リージョナルキャリア香川のコンサルタント、森です。 今回は香川県三豊市仁尾町に本社を構え、地域に根差した建築業を営む「株式会社 菅組」を紹介します。 ※画像出典:株式会社菅組HP 宮大工の精神が息づく技術力 同社の創業は今から100年以上前の1909年ですが、大工職の鑑札を受ける前から宮大工として建

企業

2024.10.24

讃岐うどんの可能性を拡げる「石丸製麺株式会社」の求人特集

リージョナルキャリア香川のコンサルタント、森です。 今回は、讃岐うどんを中心とした麺類の製造・販売を行う創業120年の老舗企業「石丸製麺株式会社」をご紹介します。 (画像出典:石丸製麺株式会社公式HP) 1904年に創業した同社は、もともと製粉から事業をスタートしました。その後、その粉を原料に製麺事

他の記事を検索する

検索

ページトップへ戻る