地域情報ブログ

その他2017.07.29

他責から自責へ  思考癖を変えて後悔のない転職に

ビジネスシーンでよく言われる「自責」と「他責」。

何か問題が生じた時に、原因は自分にあると考える人は「自責」、

原因は他人や環境など、自分以外にあると考える人は「他責」と言われています。



これは単に性格ではなく、その人の思考の癖になります。

転職という局面で見ると、「転職したいと考える理由」に、普段の思考の癖が表れてきます。

企業の面接でも、「なぜ転職を考えていますか?」という質問に対して、

「上司が・・・」「会社が・・・」と自分以外に原因を探す人は他責傾向が強いと判断されて、

不合格になるケースがあります。

なぜなら、うちの会社に入社しても、また周りのせいにして辞めたくなるのでは、と

面接官は考えますし、逆境に弱い、成長意識がない、すぐに諦めてしまいそう...等と

捉えられるからです。



また、表現の仕方によっても、自責、他責の傾向がわかれてきます。

例えば、転職動機が「会社の経営方針が変わったこと」である場合、



A「会社の経営方針が変わったので、思うように仕事が進められなくなった」

B「会社の経営方針が変わった中でも、経営層に積極的に働きかけ改革を試みたが限界を感じた」



A,Bの表現を比較してみると...

Aは他責傾向と捉えられますし、Bは自責傾向と捉えられがちです。

面接時の表現の仕方で損をしてしまっている方もいらっしゃいます。



不測の事態が起こり自分の力ではどうにもならない場合もありますので、

自分以外のことが原因である場合がすべて他責であるとは限りません。

必ずしも原因の割合が、自分:他人(周囲)=10:0のように、

一方だけにすべて偏るわけではありませんし、物事には自責も他責も両方の考え方があり得ます。



ただ、同じ事柄でも、まずは自責で考えてみる、という意識が重要だと思います。

先ほども「志向の癖」とお伝えしましたように、意識をすることでその癖は変えることができます。

原因が自分にあると考えられたら、次、自分がどう対策を立てたらいいのか考えることができ、

そして、改善するための行動に繋がる。これが「成長」に向けたサイクルだと思います。

他責傾向が強いと、常に自分以外が原因と考えるため、自分の成長は止まったままですね。

成長欲求や向上心がない人とも判断をされてしまいます。



もしも今の仕事がうまくいかずに、環境を変えたい、転職したいと考える前に、

まず一度、自責で考えてみることが重要です。

仕事に限らず、日常の小さなことからでも、「うまくいかないな」と感じた時、

「『自分』の何がいけなかったのか?」とまず考える癖をつけていきましょう。

私もこの癖を心がけていて、昨日より今日、今日より明日へと日々前進したいと思っています。

この記事を書いた人

チーフコンサルタント 
溝渕 愛子

バックナンバー

企業

2024.11.28

独自の経営哲学と多角化戦略で発展を続ける「株式会社総合開発」の求人特集

今日は、香川県観音寺市に本拠地を構える「株式会社総合開発」を紹介します。 (画像出典:株式会社総合開発公式HP) 多角的事業展開と持続可能な社会への貢献 株式会社総合開発は、「コンクリート事業部」「建設事業部」「環境事業部」「リネンサプライ事業部」「冷蔵事業部」「セメント事業部」「不動産・エネルギー

企業

2024.11.20

パッケージで食品の魅力を高める「株式会社 北四国グラビア印刷」の求人特集

こんにちは。リージョナルキャリア香川のコンサルタント、森です。 今回は、1970年に香川県観音寺市で創業した老舗企業「株式会社 北四国グラビア印刷」をご紹介します。 ※画像出典:株式会社北四国グラビア印刷公式HP 企画・デザインから印刷までを手掛けることで高品質なパッケージ製造を実現 北四国グラビア

企業

2024.11.12

新規事業で四国エリアの発展に貢献する「四国電力株式会社」の求人特集

リージョナルキャリア香川のコンサルタント、溝渕です。 今回は、香川県本社企業「四国電力株式会社」を紹介します。 ※画像出典:四国電力HP 安定的な電力供給 「よんでん」の愛称で親しまれる同社は、大手電力会社10社の内の1社として四国エリアを中心にエネルギーサービスを提供しています。 全発電設備の6割

企業

2024.11.08

創業100年超。宮大工系譜のゼネコン「株式会社 菅組」の求人特集

リージョナルキャリア香川のコンサルタント、森です。 今回は香川県三豊市仁尾町に本社を構え、地域に根差した建築業を営む「株式会社 菅組」を紹介します。 ※画像出典:株式会社菅組HP 宮大工の精神が息づく技術力 同社の創業は今から100年以上前の1909年ですが、大工職の鑑札を受ける前から宮大工として建

企業

2024.10.24

讃岐うどんの可能性を拡げる「石丸製麺株式会社」の求人特集

リージョナルキャリア香川のコンサルタント、森です。 今回は、讃岐うどんを中心とした麺類の製造・販売を行う創業120年の老舗企業「石丸製麺株式会社」をご紹介します。 (画像出典:石丸製麺株式会社公式HP) 1904年に創業した同社は、もともと製粉から事業をスタートしました。その後、その粉を原料に製麺事

他の記事を検索する

検索

ページトップへ戻る