地域情報ブログ

その他2017.03.02

【何のために】

こんにちは。リージョナルキャリア香川 コンサルタントの山下です。

【みなさんは「何のために」仕事をしていますか?「何のために」人生を生きていますか?】

少し前になりますが、ある講演(youtube)を聞き、「何のために」ということを改めて考えるようになりました。
その講師は「中村文昭さん」という方ですが、まずは簡単にプロフィールを。

○昭和44年に三重県で生まれ、高校卒業後に単身上京する。
○一人の事業家との出会いから商売のおもしろさを知り、レストランを開業し大成功をおさめる。
○現在は、地元である伊勢市でブライダル・レストランのチェーン店を経営。

また、本業に加えて、全国で年間300本もの講演活動をされているようです。

そして、講演の中の話に出てくる、人生において大事な4つのこと。
○返事は0.2秒 ○頼まれごとは試されごと ○できない理由を言わない ○今できることをやる

また、その事業家「師匠」との出会いの際、中村さんは「何のために」ということを徹底して追及されたそうです。
・何のために高校に行ったのか?
・何のために東京に出てきたのか? 等

それからすべてにおいて、「何のために」を考えるようにしてきたと言います。
何のために起業するのか、何のために地元に戻ってレストランを開くのか、何のために北海道で農業を始めるのか。

その話を聞いて、私は「はっ」としました。
仕事でもプライベートでも、「何のために」がついつい抜け落ちてしまっていることを痛感した瞬間でした。
「何のために」を常に頭の中に置いていないから、結局中途半端になってしまっていることもあるでしょう。
ただそれは、「自分なりの理由付け」で良くて、自分にしかできないからこそ価値があり、
もしうまくいかなくてもきちんと振り返れるのだと思います。

中村さんは、「師匠」との「出会い」により「何のために」を考えるようになり、
「体の中のスイッチが一つ一つ入っていった」といいます。

動画をきかっけに、私もこれまでの「出会い」を振り返ってみました。
学校で出会った人、仕事で出会った人、プライベートで出会った人、、、いろんな人との出会いがありました。

人生のターニングポイントとなった出会い、今でも大事にしている出会いもあれば、うまく繋がっていない出会いも正直あります。
全ての人の人生に意味があるように、きっと全ての出会いにもそれぞれ意味があって、
意味のない出会いなんて本当はないのだと思います。
これまでの出会い、そしてこれからのたくさんの出会いの意味、
つまり、「何のために」その人と出会ったのかを考えてみることは、とても大切なことであると感じています。

私もコンサルタントとして日々様々な方々と出会いお話させていただいておりますが、
その「出会い」1つ1つがより良いご縁となりますよう、これからも精進してまいります。
何のために仕事をし、何のために人生を生きているか、改めて考えてみませんか?

バックナンバー

企業

2024.11.28

独自の経営哲学と多角化戦略で発展を続ける「株式会社総合開発」の求人特集

今日は、香川県観音寺市に本拠地を構える「株式会社総合開発」を紹介します。 (画像出典:株式会社総合開発公式HP) 多角的事業展開と持続可能な社会への貢献 株式会社総合開発は、「コンクリート事業部」「建設事業部」「環境事業部」「リネンサプライ事業部」「冷蔵事業部」「セメント事業部」「不動産・エネルギー

企業

2024.11.20

パッケージで食品の魅力を高める「株式会社 北四国グラビア印刷」の求人特集

こんにちは。リージョナルキャリア香川のコンサルタント、森です。 今回は、1970年に香川県観音寺市で創業した老舗企業「株式会社 北四国グラビア印刷」をご紹介します。 ※画像出典:株式会社北四国グラビア印刷公式HP 企画・デザインから印刷までを手掛けることで高品質なパッケージ製造を実現 北四国グラビア

企業

2024.11.12

新規事業で四国エリアの発展に貢献する「四国電力株式会社」の求人特集

リージョナルキャリア香川のコンサルタント、溝渕です。 今回は、香川県本社企業「四国電力株式会社」を紹介します。 ※画像出典:四国電力HP 安定的な電力供給 「よんでん」の愛称で親しまれる同社は、大手電力会社10社の内の1社として四国エリアを中心にエネルギーサービスを提供しています。 全発電設備の6割

企業

2024.11.08

創業100年超。宮大工系譜のゼネコン「株式会社 菅組」の求人特集

リージョナルキャリア香川のコンサルタント、森です。 今回は香川県三豊市仁尾町に本社を構え、地域に根差した建築業を営む「株式会社 菅組」を紹介します。 ※画像出典:株式会社菅組HP 宮大工の精神が息づく技術力 同社の創業は今から100年以上前の1909年ですが、大工職の鑑札を受ける前から宮大工として建

企業

2024.10.24

讃岐うどんの可能性を拡げる「石丸製麺株式会社」の求人特集

リージョナルキャリア香川のコンサルタント、森です。 今回は、讃岐うどんを中心とした麺類の製造・販売を行う創業120年の老舗企業「石丸製麺株式会社」をご紹介します。 (画像出典:石丸製麺株式会社公式HP) 1904年に創業した同社は、もともと製粉から事業をスタートしました。その後、その粉を原料に製麺事

他の記事を検索する

検索

ページトップへ戻る