化学品、建材の知的財産管理業務/四国化成工業株式会社(四国化成グループ)
【プライム市場上場企業】ニッチ分野で国内外トップシェア製品を保有する化学品・建材メーカーです。
求人内容
- 仕事内容
- R&Dセンターで、有機化成品や無機化成品、建材等の知的財産管理業務をお任せします。当社の研究・開発は、コア技術を大事にしながらも、そこから生まれる新しい分野に着目する柔軟性がありますので、研究・開発スタッフと共に、新しい特許の種が生まれるプロセスに関わり、出願戦略を話し合いながら取り組める環境です。
【具体的には】
・化学品・建材の特許・意匠・商標(国内、外国)の出願~権利化、権利化後の管理業務
・化学品・建材の特許・意匠・商標(国内、外国)の調査業務
・研究開発部門と連携した知的財産の創出と保護および知的財産戦略の策定と実行
・IPランドスケープによる研究開発や事業の戦略策定に貢献する情報の提供 など
■当社の特許業務職の魅力
(1)研究開発部門と深く関わりながら仕事ができる
企業理念である「独創力」を体現する研究開発部門と伴走しながら、製品開発プロセスの「最初から最後まで」関わる知財活動を進めています。開発テーマ開始時の特許情報解析(IPランドスケープ)に始まり、開発成果からの知財の創出、出願や権利活用の戦略の策定と実行など、開発テーマの状況に応じた臨機応変な知財活動を研究開発部門と密接に連携しながら進めています。
(2)新しい技術や知識に触れることができる
当社グループ全体の知的財産業務を担当しており、知的財産の調査や出願においては、化学品・建材の最先端の技術に触れることができます。加えて、化学品・建材の関連分野以外の新規事業領域の案件もあり、業務を通じて自分の知識範囲の広がりやスキルアップを実感できます。また、社外のセミナーや研修会への参加や、学習のための書籍等の購入費の補助もあり、知識・スキルの向上の環境が整っています。 - 募集背景
- 現在、特許・知的財産部門には6名(30代~60代)が在籍し、将来を見据えて、次代の組織を担っていただける方を求めています。国内外トップシェアを誇る製品群を保持していますが、さらに今後事業の柱となる製品の開発を進めておりますので、幅広く知的財産業務にチャレンジしていただけることを期待しています。
採用条件
- 学歴
- 高等専門学校卒業以上
- 必要業務
経験 - 〇以下いずれかの方
・知的財産関連の業務経験をお持ちの方
(※特許事務所や知的財産部での業務経験の他、研究開発部門での特許出願経験等でも可)
・化学に関する基礎知識、または建材に関する知識をお持ちの方 - 優遇要件
- ・弁理士、知的財産アナリスト、知的財産管理技能検定等、知的財産関連の資格をお持ちの方
・渉外業務(訴訟・契約など)の経験
・向上心、チャレンジ精神をお持ちの方
勤務条件
- 勤務地
- 香川県綾歌郡
- 転勤有無
- 無し
- 想定年収
- 450万円~600万円
- 雇用形態
- 契約社員
- 福利厚生
- 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、法定外労災保険
通勤手当、外勤手当、勤務地手当、食事手当、社宅・寮制度(社内適用規定あり 利用料:寮3,000円~/月、社宅15,000円~/月)、従業員持株会、共済組合、互助会、財形貯蓄制度、住宅建設資金貸付制度、各種クラブ有、国内外に契約保養施設有 - 休日休暇
- 完全週休2日制(土・日)、祝日、慶弔休暇、年次有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇
企業情報
- 業種
- 化学・素材(メーカー)
- 売上
- 305億6000万円(2022年3月期 事業売上)
- 従業員数
- 325人(2022年3月末 事業人員)
担当情報
- 管理会社
- 株式会社リージェント(香川)
- 求人ID
- 2211
- 担当コンサルタントより
- 【ポイント】
・様々なニッチ分野で国内、海外でトップシェアを占める製品群を保有している。
・誰もが見落としていた領域で、世界に通用する製品を提供するグローバル・ニッチ戦略。
・積極的なチャレンジが歓迎され、研究開発者の着眼を大事にする柔軟な社風。
・研究開発スタッフと共に新しい特許の種が生まれる過程を実感できる。
・自己研鑽のため社外の研修会等にも積極的に参加可能。
◆知財管理のスキルを開発に活用する。そんな理想の役割が香川で実現した。
滝川誠さん(仮名)/37歳/滋賀からのIターン
https://rs-kagawa.net/hero/202404_shikokukagaku.html
エントリー後の流れ
お寄せいただくご職歴等の情報をもとに、担当コンサルタントによりマッチングを行います。マッチングの結果ご紹介が可能な場合は、面談や企業への推薦といった具体的な支援サービスをご提供させていただきます。
※エントリーは企業への応募ではなく、弊社転職支援サービスへの登録となります。
※「詳しく聞いてみたい」という場合もエントリーにお進みください。
※マッチングの結果、求人をご紹介できない場合もございますのであらかじめご了承ください。
※上記支援サービスは完全無料です。