自社建築物(設備)に関わる建築土木担当者/協和化学工業株式会社(香川本社)

地場優良企業*香川/工場施設の新規立地等を推進するため、関連する法規制対応等を担うコアポジション。

求人内容

仕事内容
化学品メーカーの設備部門における建築・土木関連業務のスペシャリストとして、工場建屋や社屋の建築・保全、ならびに工場立地や拡張に伴う土木・環境に関する管理及び法規制対応をお任せします。また、自社建築物(社屋および工場)に係る大小様々な工事(新規プラント建設、既存工場建屋や社屋の内装および外壁の修繕工事など)の社内外調整役を担っていただきます。加えて、簡易な修繕をお願いする場合もあります。

【具体的には】
◆建築関連
・工場建屋や関連施設の設計、施工、メンテナンスに関する計画立案~社内調整、施工会社の監理、関連する法規制対応。
(新規建設の場合は、建屋の基礎工事や雨水対策を主に、機械・電機部門等と密に連携)
・見積取得
・発注および発注側としての工事安全管理、進捗管理、品質管理
・設備に関わる簡易な修正(内装やレイアウト変更など)

◆土木関連
・既存工場の拡張や閉鎖、ならびに工場立地や遊休地活用に関連する環境アセスメントや法規制への対応。
・見積取得
・発注および発注側としての工事安全管理、進捗管理、品質管理

※当面は建築・土木いずれかの経験分野の業務からスタートします。
※坂出市(新規立地予定地取得済み)および高松市屋島の工場に関する業務を担います。
募集背景
グローバルマーケットでの事業優位性を強固なものにするために積極的な設備投資を行っており、工場施設のスクラップ&ビルドや新規立地を常時検討~実施しています。それに伴う建築・土木関連の法規制対応や監理業務を速やかに推進出来る体制強化を図るための募集です。

採用条件

学歴
専門学校卒業以上
必要業務
経験
◆建築物の施工管理の実務経験。
◆土木・建築分野の経験者で以下のいずれかに該当する方
・工場立地法、建築基準法、消防法、浄化槽法、都市計画法ならびに環境アセスメント関連法規に関する知見をお持ちの方
・建築士、建築施工管理技士、土木施工管理技士、測量士の資格をお持ちの方
・建築土木関連業務や官公庁の各種許認可申請ならびに折衝業務の経験

勤務条件

勤務地
香川県坂出市 
転勤有無
なし
想定年収
550万円~700万円
雇用形態
正社員
福利厚生
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
通勤手当、住宅手当、家族手当、残業手当、役職手当、退職金制度、人間ドック補助、社宅・寮、マイカー通勤可(駐車場完備)、確定給付企業年金、確定拠出企業年金、財形貯蓄制度、クラブ活動、社員食堂・食事補助、出産育児支援制度、リモートワーク可(一部従業員利用可)、U・Iターン支援
休日休暇
完全週休2日制(土・日)、祝日、慶弔休暇、年末年始休暇、夏期休暇、産前・産後休暇、有給休暇(入社3カ月後10日、6年以上20日)

企業情報

業種
化学・素材(メーカー)
売上
199億7000万円(2020年度)
従業員数
608名(2021年3月時点)

担当情報

管理会社
株式会社リージェント(香川)
求人ID
5049
担当コンサルタントより
【ポイント】
・工務部門_設備専任者:滅多にないキーマンポジション。
・60年以上改良を重ね、世界シェア8割を誇り続けるニッチトップ商材を有する。
・海水をもとに「人にも地球環境にも優しい安全で安心できる製品」提供/誇れる商品群。
・ボトムアップ型の提案(小さな個人の改善気づき)を歓迎する風土。
・平成30年度には「地域未来牽引企業」に選定。
・オランダや中国など海外5ヶ所に拠点を持ち、海外展開にも一層注力。
・完全週休2日制、各種手当、制度など充実の福利厚生。

【企業TOPインタビュー】
◆オリジナリティーを追求し、瀬戸内から世界に向けた仕事を。
代表取締役社長 木下 幸治氏
https://rs-kagawa.net/change/202204_kyowa-chem.html

この求人にエントリーする

エントリー後の流れ

お寄せいただくご職歴等の情報をもとに、担当コンサルタントによりマッチングを行います。マッチングの結果ご紹介が可能な場合は、面談や企業への推薦といった具体的な支援サービスをご提供させていただきます。

※エントリーは企業への応募ではなく、弊社転職支援サービスへの登録となります。
※「詳しく聞いてみたい」という場合もエントリーにお進みください。
※マッチングの結果、求人をご紹介できない場合もございますのであらかじめご了承ください。
※上記支援サービスは完全無料です。

関連情報

この企業の経営TOPインタビュー

条件を絞り込んで求人を検索

~

ページトップへ戻る

業種を選択(複数選択可)

職種を選択(複数選択可)